昇泉閣紅葉館(大鰐温泉の名所と大鰐のうまいもの )

 開湯800年の歴史をもついで湯の里、大鰐温泉。大鰐の湯ッコとして古くから親しまれています。県内でも随一の歴史を持ち、830年の歴史があります。

 地元で「大鰐の大日様」と親しまれている『大円寺』は、篤い信仰を集める名所でもあります。起源は奈良時代、大日様と呼ばれる国指定重要文化財の本尊は大日如来ではなく、阿弥陀如来坐像です。…不思議であります。

 宿の近くにある『湯魂石薬師堂』は、茶臼山公園下から湧き出る温泉で目を洗えば、必ず治るとのお告げがあったとのことですが、現在は足湯として観光客や地元の人の交流の場になっています。

 町内にはあと1か所、足湯『ホットパーク加賀助』があり、大円寺まで続く真っ赤な「中の橋」を眺めながら足湯に浸かれば、心身ともにリラックスできます。

 また、「大鰐温泉もやし」は350年以上前から栽培されていて、「豆もやし」と「そばもやし」があります。当宿では、豆もやしの炒め物・おひたしや、そばもやしを提供しております。温泉熱を利用し醸造した味噌も、風味豊かな自然な味わいです♪ 家庭的な料理を食べていただくおもてなしをしています♪

※「大鰐温泉もやし」画像提供:あおもり産品情報サイト「青森のうまいものたち」
https://www.umai-aomori.jp/

ブログピックアップ

  1. 温泉旅館 中野(おすすめ観光スポット【高岡の森 弘前藩歴史館】)

  2. 絶景の宿 浅虫さくら観光ホテル(雄大な陸奥湾が目の前に!当館自慢の温泉)

  3. 洋望荘(洋望荘はこんなお宿です)

  4. 夢野温泉(当宿でできる土偶作り体験学習)

  5. ダイワロイネットホテル八戸(人気の朝食ビュッフェで港町・八戸と青森の味を☆)

  6. リッチモンドホテル青森(「青森ねぶた祭」で熱い青森の夏を)

  7. こみせの宿ホテル逢春(地元黒石を愛する、とある文人(師範)との御縁)

  8. アヴァンセふくち(冬の魅力たっぷりの雪上体験で、心身ともにリフレッシュを!)

  9. ホテル2135(アクセス良好なホテル2135で気ままな青森STAYを♪)