大鰐温泉スキー場は全国的にも有名であり、各種全国スキー大会(全日本・国体・インカレ・インターハイ・全中大会など)が開かれ、多くの方々に温泉とともに親しまれてきました。
特に2003年の「冬季アジア大会」は、県内で初めての総合的国際スポーツ競技大会で、各国から約1,200人もの選手・役員が来鰐され、素晴らしい大会が開催されました!
その中には、われらが誇る大鰐出身の福田修子(ふくだのぶこ/冬季オリンピック出場選手)さんの姿も。また、今は閉校しましたが、青森県立大鰐高校は、平成10年のインターハイ札幌大会で、見事全国制覇の偉業を成し遂げたのです!この頃、旅館は数十軒あり、大鰐が一番賑やかな時代であったと思います。
大鰐温泉の歴史は深く、熟練の技とぬくもりによる大鰐温泉もやしは伝統の冬野菜で、「豆もやし」と「そばもやし」があり、一子相伝で栽培されてきました。さらに、マルシチ味噌醤油は、日本で初めて温泉熱を利用して作り上げた、町の誇る名産です。寒暖差が育む大鰐高原りんごは、とってもジューシーなりんごです。ぜひ味わってみてください♪
大鰐温泉にお出掛けの際は、冬季スポーツを楽しんだ後に温泉に浸かり、そして地元料理を満喫してくださいね!




.jpg)

-scaled.jpg)
.jpg)
