JR八戸駅に隣接するユートリーの1Fフロアに入ると、八戸三社大祭の山車が皆さんをお迎えします。孫悟空を題材とした山車「西遊記 孫悟空奮戦の場」です。
「八戸三社大祭魅力発信コーナー」では、初めて祭りを目にする方はもちろん、知っているようで何気なく素通りしてた八戸市民の方も、しっかりと祭りを知ることができます。
●「八戸三社大祭」ってどんな祭り?
○「サンジャ」じゃないよ「三社(さんしゃ)」だよー。三つの神社のまつり。
●木遣(きや)り音頭—フムフム。先駆(せんく)、神楽、虎舞、駒踊り—。
○祭礼行事に華を添える「山車」についても細かく解説。
●「西遊記—」の山車や虎舞人形の前では記念撮影もOK!
1時間ごとにせり上がりや展開する、1/5サイズのミニ山車も、大胆かつ緻密さを表現しています。目で楽しむ、音で知る、賑わいを感じる祭りのワンダーランド♪ 何よりも、2年連続で山車の披露が取りやめとなった八戸三社大祭を、「今年こそは開催したい!」という想いが伝わってきます。
ご来館の際は、是非お立ち寄りください(開館時間9時00分~18時00分)!
次回はユートリー館内の貸会議室、ホール等をご紹介いたします!お楽しみに♪

