東北温泉(ファン必見!「温泉県あおもり情報」)

 3回目の最終回は、温泉ファンには必見!の情報をお届けします!

 温泉大国日本において、青森県は人口10万人当たりの一般公衆浴場数、1世帯当たりの温泉・銭湯入浴料購入金額ともに全国1位です。さらに、1回目でもご紹介しましたが、全国に2割しかないとされる、加温加水なしの「本物の温泉」の数もトップクラスで、有数の温泉県であることが伺えます。

 自慢話!?が長引きましたが、本題に入ります。

 青森県内には、温泉の色が五種類あることをご存じでしたか?黒=当東北温泉、白=下風呂温泉、赤=あいのり温泉、黄=黄金崎不老ふ死温泉、緑=新屋温泉の計五色の温泉です。これら同志による協議会発足以来、旅行会社に温泉巡りを提案した経緯もあり、喜ばしくも近年ツアー客が続々と来青いただけるようになりました!

 日帰りで1日では簡単に全五ヶ所回りきれませんが、県内外問わず、温泉ファンやご興味のある方は是非ご体験いただきたいものです♪

 最後になりますが…コロナの収束を願いつつ、県内の各温泉施設は、貴方を「ぽかぽか」気分にさせたい!こんな気持ちでお待ちしております(T_T)/~~~

 計3回に渡るお付き合い、ありがとうございました!

ブログピックアップ

  1. スーパーホテル八戸天然温泉(青森県産米まっしぐら×ゴーゴーカレー付プラン)

  2. ホテルサンルート五所川原(万全の感染症対策で皆様のお出迎えを)

  3. 山田温泉旅館(身も心もぽかぽかになる、鶴田町の天然温泉)

  4. ドーミーイン弘前(ビジネスホテルでは珍しい??和室のお部屋のご紹介)

  5. 屏風山温泉(つがる市の夏の見どころ『木造ねぶた』)

  6. 弘前駅前ホテル(ミニりんごもぎ体験)

  7. 谷地温泉(その名も「てんおじさん」)

  8. ホテル天水(洋ラン情報~ラン好きの皆さん、集ま~れ!!~)

  9. 弘前東栄ホテル(当ホテルの個人会員特典)