むつパークホテル(下北半島の郷土料理『みそ貝焼き(みそかやき)』)

 青森県下北半島の郷土料理『みそ貝焼き』と書いて「みそかやき」と読みます。魚介の旨みを卵で閉じ込めた一品で、つまみやごはんのお供にもオススメです♪
 下北半島の貝焼きは、鍋の替わりにホタテ貝を使い、布海苔や松藻などの海藻と、ウニ、イカ、ホタテなどの海の幸たっぷりの具材を入れ、貝の中が沸々と熱くなってきたら卵を溶いて、貝の上にこぼれないようにかけてお召し上がり頂きます。絶品です!
 お店によって具材が替わりますので、下記URLからみそ貝焼きガイドをご覧頂き、お気に入りの味噌貝焼きをご賞味くださいませ♪

【歴史・由来】
 下北半島のみそ貝(カ)焼(ヤ)きの始まりは定かではないが、江戸時代に陸奥湾の漁師が、ホタテ貝を鍋代わりに、出汁に魚の切り身などを入れ自家製の味噌を溶き、稗飯、粟飯と一緒に食べていた素朴なものであったと伝えられている。
 後に、鶏の卵が手に入りやすくなったことで、いつしか今のような、卵を溶いて食べるみそ貝焼きになったと考えられる。卵入りのみそ貝焼きと白米は、特に病人やサント(産婦)に栄養をつけるために食べさせたという。

【下北の永久グルメ】
 みそ貝焼きガイド https://www.mutsucci.or.jp/wp-content/uploads/misokayaki_map.pdf

ブログピックアップ

  1. マリンハウスくどう(オヤジの一日と宿のルーティーン)

  2. ホテルニューグリーン(会議や宴会のご利用も可能です)

  3. 天然温泉掛け流しの宿 ホテルポニー温泉(湯上りぽかぽか♪ポニー温泉のご紹介)

  4. スマイルホテル青森(立地抜群!コロナ対策も万全!)

  5. パンションbenkei(おススメ観光スポット~蕪島と種差海岸~)

  6. ホテル青森(プロのねぶた師のねぶたを間近で!「ねぶたアート」)

  7. ホテルサンルート青森(蕎麦と洋食のお店、食事処「北乃庵」)

  8. HOTEL jogakura(木の温もりに満ちあふれた客室で至福の旅を)

  9. いろは旅館(印象に残っているお客様)